こんにちは、Noah’s ARTです。
私が作品を制作する時に、InstagramなどのSNSへ投稿するように制作過程を動画で撮影することがあります。
真俯瞰を撮影するためのスマホ固定具はいくつか種類がありますが、狙った角度に固定できなかったリ、ホールド部分の力が弱くてスマホがぐらついてしまったりするものも多いんですよね。
YouTube用に動画を撮影する人なんかも増えてきているので、スマホスタンドを探している人も多いと思うので、本記事では私が使っているスマホスタンドについてご紹介します。
このスマホスタンド自体は商品提供をいただいたものなので、PR記事になりますことをご了承ください。
真俯瞰撮影ができるスマホスタンド
|
現在私が植物画の制作過程を撮影するのに使っているスマホスタンドは、かなり重量のあるベースメント部分に十字に交差するようにスタンドが付いているものです。
以前は蛇のようにグネグネと曲がるスマホスタンドを使っていたのですが、可動域が狭く狙った角度で撮影ができなかったことや、完全に真俯瞰の映像を撮影することができなかったのが欠点でした。
このスマホスタンドは真俯瞰はもちろん、垂直・水平方向にスマホを保持することもできるので、ほぼすべての角度での撮影が可能です。
実際に使っていて良かった点

・支柱の高さを変えられるので、微妙な距離感を調節しやすい
・支柱の根元をテーブルにはさんだりするような形式ではないのでどこでも使える
このスマホスタンドは、テーブルなどに固定するタイプの商品ではないので、直径10cm程度のスペースがあればどこでも置いて撮影をすることができます。
これがどこかにクランプのような形で挟み込む形式のものであれば、場所や角度によっては使えない場合があるので、キッチンで料理動画を撮るような場合はおそらく固定するのが難しいでしょう。そんな場合でもこのスマホスタンドなら使うことができます。
また、作画中の手元を撮影する場合などは、角度だけでなく距離感も調節したいことが多いので、支柱部分で上下動させて距離を調節できるのも良かった点です。
逆にマイナスになりそうなポイントを挙げるとすれば、安定感を重視しているためにベース部分がかなり重たいので持ち運びは少し大変かもしれません。
ただ、これはこの重さが無ければアームを目いっぱい伸ばした時に倒れてしまう可能性が出てしまうので、クランプ固定式のスマホスタンドが嫌な場合は受け入れるしかないポイントでもあります。
私自身はスマホスタンドを移動させるとしても家の中での短い距離なので全くデメリットに感じていませんし、決まった場所で毎回撮影する場合は気にする必要が無いでしょう。
まとめ
スマホスタンドにはいろいろな商品がありますが、特に「デスクやキッチンなどの広い場所で真俯瞰撮影をしたい場合」は、このスマホスタンドがおすすめです。
故障し易そうな場所もありませんし、ジョイント部分が緩みそうな気配もありません。
作画や調理の動画を撮影するには、これを買っておけば多分大丈夫でしょう。
これからも私のインスタなどで作画の過程動画などをUPすることがあると思いますが、その時はこのスマホスタンドを使っているという事を思い出してご覧になっていただければと思います。

私の作品や制作過程などの情報は「Instagram」で公開しています。
新作の情報や使っている画材などの質問は、Instagramをフォローいただいてコメントいただければできる限り回答いたします。
一緒に水彩画を沢山描いて楽しみながら上達しましょう!
興味がある方は是非フォローお願いします!!